こんにちは、サンゴ(@sango6118)です。産後すぐに行った足首体操について詳しく3つのポイントに絞って解説していきます。
足首回しってどうやるの?本当に効果ある?という方のために、わかりやすく図解でお話します!
むくみを取るとふくらはぎ周りがマイナス1センチになった話
足首体操を1ヶ月継続した結果・・・
ふくらはぎ周り:マイナス約1センチ

1センチスリムになるだけで全然変わるよ!
産前の足のむくみが半端なかった私。1センチの脚やせはとても嬉しかったです。これ、足首を回しただけの簡単すぎる体操ですよ!しかも寝ながらするズボラ体操!

だから続いたのよね〜
むくみを取りつつ脚やせ効果を実感できる簡単体操として産後はぜひ実践することをおすすめします!
脚やせ効果を狙う足首体操のやり方
では早速、図解で解説していきます。
その1:上下・左右の曲げ伸ばし

足首を上下、左右に曲げ伸ばしするだけの、とっても簡単体操です。ゆっくり曲げ伸ばしすることで、ふくらはぎまで刺激が伝わるのがわかります。
これはむくみ改善にとても役立ちます。血液の流れがスムーズになり、むくんで大根のようになっていた足がスッキリとした足になります。
他の効果として冷えの改善や腰痛の緩和にも役立ちます。
その2:足首ぐるぐる回し

足首を内回転外回転する体操です。回転させることで足首が締まり、ひいては骨盤も締まってきます。
産後は骨盤がゆるみがちで、私は足首体操を念入りに行いながら骨盤ベルトをしばらくしっかり締めていました。産後から正常な状態に持っていくためにも、足首体操はとても大切な運動なんです!
その3:足指のグーパー開閉運動


足全部の指を閉じたり開いたりする体操です。足先が冷えて困る方にもおすすめの動きで、体の末端を刺激することで体全体の調子を整え、冷えの改善につながります。
うまく足指を開けないという人は、足指を一本ずつ握って軽く反らすだけでもかなり効果があると思います。

これすごく好き。気持ちいいよ〜!
足首体操のまとめ
以上、足首体操についてでした。この体操のポイントは、曲げ伸ばし、回転、指刺激という3つの動きです。
どれも寝ながらできる簡単体操でありながら、脚やせ効果抜群なので、ぜひ試してみてください。ただし継続が大切です。朝起きてする、夜寝る前にする、というように時間を決めて実践すると続きやすいです。片方ずつ10回というようにシンプルに決めてやってみるといいですね。

ズボラが得意なサンゴができたからきっと大丈夫!
ではまたサンゴ〜!