産後美アドバイザーのサンゴです♪
骨盤引き締めや産後ガードルで下半身のサポートを行っていても、産後の太もも下半身太りが気になる!!というお悩みを持っているママはいるでしょう。

お尻から太ももにかけてどうしても痩せたいっ!

下半身が太くて困ってるカニね

でも簡単にはいかないんだよね、運動する時間ないし…

あなたズボラだもんね。そんなあなたにぴったりのエクササイズ、教えてあげるカニよ
ということで、ズボラさんでも太もも痩せを狙える!
簡単!下半身エクササイズ5選をお伝えします。
この記事を書こうと思ったのは、私がもともと下半身太りに悩んでいたことと、産後の体型変化でお悩みの上位にくるものは下半身太りが多いこともありました。
プニプニの太い太もものせいで好きなパンツが履けないなんて…(泣)
そんなのイヤだ!!
子供を産んだら体型変化は仕方がない、と諦めるのではなく、出産しても好きな洋服を着たりもっとお洒落を楽しみたい!という思いが強かった私。
産後ダイエット本を読み漁り実践して効果を実感し、良いと思ったものを厳選しご紹介しています。ぜひ試してみてください♪
産後太もも痩せ下半身エクササイズ1:重心戻しストレッチ
産後は骨盤が広がったこともあり姿勢が崩れ、重心がフラフラしがちです。骨盤が傾き、不安定で立っているだけで疲れやすくなることも。
まっすぐ立つために重要な重心を元に戻していきましょう!
悪姿勢は全身の血流を悪くし代謝を滞らせ、太もも痩せ以前に健康によくありません。
普段から姿勢が悪いと感じている人にもこのエクササイズはお勧めです。

<エクササイズ法:重心戻しストレッチ>
①壁を後ろにまっすぐ立ち、背中を壁にくっつける
両足は1歩分前へ出し、肩幅に開く。
②足首が90度になるようにゆっくり腰を下げる
曲げすぎ厳禁!かかとと膝の縦位置がずれないように。
③腰を壁側に押し付ける
足で踏ん張りながら1分間キープする!
・腰を壁に押し付ける
・1分間姿勢をキープ

骨盤をまっすぐ立てるイメージだね♪

姿勢を1分間キープするだけの簡単ポーズだから
歯磨きしながらでもできるカニ!
産後太もも痩せ下半身エクササイズ2:お尻引き締めストレッチ(パートⅠ)
重心戻しストレッチの後に引き続き実践すると、効率よく続けられます♪
このエクササイズはお尻のたるみを引き締め小尻へと導くステップです。
小尻に近づけば近づくほど不思議と太ももも連動して細くなっていきます。
<エクササイズ法:お尻引き締めストレッチ(パートⅠ)>
①壁際に両足を揃えて立つ
②右足膝の向きを45度外側に向ける
③斜め45度の角度で右足を後ろへ上げる
壁に手をつき30秒間キープする
(足のつま先は伸ばさない)
左足側も同様にする
この1ターンを5回繰り返し終了です。
・膝向き45度、足上げ45度の角度
・30秒間キープ
このストレッチをしていると、だんだんお尻のきわに力が入り、刺激が加わるのがわかると思います。

お尻の形が整うだけで見た目印象、ガラッと変わるもんね

ヒップの引き締めはパンツでもスカートでも、オシャレを楽しむ幅が広がるから頑張るカニよ

ここまで歯磨きしながらできるわ♪
産後太もも痩せ下半身エクササイズ3:お尻引き締めストレッチ(パートⅡ)
さらにお尻をキュキュッと引き締めるためのステップです。
「プランク」という体幹トレーニング法を産後エクササイズバージョンで実践します。
<エクササイズ法:お尻引き締めストレッチ(パートⅡ)>
①うつ伏せになり、両ひじをついて上半身を起こす
両腕は肩幅に開くこと
②両足を60度くらいに開き、つま先を立てる③両ひじとつま先で体を支えるように腰を持ち上げる(この姿勢を10秒間キープ)
この1ターンを5回繰り返し終了です。
・両足60度開脚で、両ひじと両足先で体重を支える
・10秒間キープ
開始直後の数秒はしんどいかもしれませんが、このエクササイズは下半身痩せを狙いつつ体幹の強化につながります。
継続することで太ももはもちろん、下半身全体のスリム化に大きく貢献します。ただし注意点があります。

最初はかなりきつい!きついけどお尻とお腹に力が入って鍛えられるのがわかる!

10秒間キープを頑張って、次のターンに移る前に一呼吸休むといいカニ。くれぐれも無理をしないことね

ゴロ寝のあとシャキッと起きれそう♪
産後太もも痩せ下半身エクササイズ4:太ももほぐしマッサージ
私が体の部位で一番気になるところはズバリ、太もも!!
油断すると本当にすぐ太ももがパンパンになってしまうのが長年の悩みでした。
産前産後の期間は特に、足の付け根からふくらはぎまでむくみがひどかった…。
そんな太ももをスッキリさせる方法は、マッサージだと確信!
なぜか…それは話せばかなり長くなってしまうので別記事で書きますが、太ももにありがちなセルライトはマッサージが良く効くのです。

恐ろしやぷにぷにのセルライト…(汗)
では太ももエクセサイズ行きましょう!
<エクササイズ法:太ももほぐしマッサージ>
①膝立ちになって、右足を伸ばす
(立って右足のみ台に乗せてもオッケー)
②右足のつま先を立てる
③右膝の横側からしっかりさすり上げるマッサージを10回
(左足も同様にする)
・足首をきちんと立てること(膝を痛めないため)
・強く揉みすぎないこと

運動をしない足は、足に脂肪が乗っかってるみたいになる(泣)

その脂肪を足から剥がすカニよ!
おすすめはお風呂上がりに優しくマッサージすること。温めれられ血行がよくなった足をさすることは脂肪の代謝を高めます。
マッサージ専用のジェルを付けてさするのもオッケーです♪
そうして合わせて筋力を付ける運動を行えば、セルライトを少しづつ減らすことは可能です。

サンゴは階段運動をかなりおすすめするよ!エレベーターやエスカレーターを使わない日常を心がけることで、足に自然な筋力が付いてくるよ♪
ただ、ここで言いたいのは、エクササイズと合わせてしっかり動くことをおすすめしますが、必須ではないということ。無理をすると続けられません。運動もしなきゃ…と焦るとエクササイズが止まってしまいます。
赤ちゃんのお世話も大変な体力勝負ですから、ゆったり実践してほしいなと思います。
産後太もも痩せ下半身エクササイズ5:太もも後ろスッキリ体操
太ももマッサージを終えたら次は体操までできると、かなり太ももの印象が変わってきます。
太もも全体に刺激が加わるのがわかる体操です。
<エクササイズ法:太もも後ろスッキリ体操>
①仰向けに寝そべり、両足の角度を90度くらいに開く
②両足のつま先を立てる
③腰を持ち上げた状態で10秒間キープ
(腰を反らさないこと)
これで1ターン。
一呼吸休みを入れながら5回繰り返します。
・姿勢を10秒間キープするとき腰を持ち上げすぎない
・キープ中、息を止めずにゆっくり呼吸をする

つま先をきちんと立てると姿勢をキープしやすい!

疲れたらすぐ休んでいいし、とにかく無理のない範囲でするカニ♪

マッサージの後にこのエクササイズをすると、体がぐーーーーんと伸びて気持ちいいナリ☆
産後太もも痩せ下半身エクササイズまとめ
産後の太もも下半身やせを叶えるために、重心戻しから始まり、お尻の引き締め〜太ももスッキリやせ体操の5つのエクササイズをお伝えしました。
→もう一度詳しく見る
②お尻引き締めストレッチ(パートⅠ)
→もう一度詳しく見る
③お尻引き締めストレッチ(パートⅡ)
→もう一度詳しく見る
④太ももほぐしマッサージ
→もう一度詳しく見る
⑤太もも後ろスッキリ体操
→もう一度詳しく見る
たった5つかもしれませんが、この5つをきちんと実行し継続できればヒップのたるみや太ももの張りが少しずつ変化してくるのがわかります。
太もも下半身エクササイズはできれば毎日実践するのが好ましいですが、し忘れた!と思ってしなくなると変化は何も起こらなくなります。
忘れてもいいので、思い出しだときに少なくとも1つ、2つ実践できればオッケーだと思っています。
かなりのズボラさんであれば、姿勢を正しくすることだけでも意識しましょう!
これらのエクササイズに産後のガードル使用を合わせると、一気に太ももが綺麗に引き締まっていきます。産後ガードルは必須です!
産後ガードルにはいろんなタイプがあるので、こちらの記事を参考にしてくださいね。
産後ガードルで失敗しないために!タイプ別必選ガードル

ママでも自分らしい人生を楽しむために、一緒にスッキリ美スタイルを目指して行きましょう!
ではまた〜!